夏休みの読書 2014年08月23日 にほんブログ村 4コマ ブログランキングへ↑ランキングに参加しました。クリックして頂けるとうれしいです 「ほぅちゃん(長女)」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. kui 2014年08月23日 10:23 マジすか(笑) 2. シュナ 2014年08月23日 15:16 これは手厳しいですね・・ でも結局大人も普通の場合は⚪︎×で本を評価していますね。 無理矢理感想文を書くよりも、この方が正直な気持ちが現れているようにも思います。 3. くろねこ 2014年08月24日 22:21 えーーー!!! 読書感想文は活字を読む事自体も大事ですが、それを読んで自分がどう感じたか、どう捉えたのかを文章に書きおこして第三者に伝えるという行為が一番大切な事だと持っていました。。 今は記号なのですね(;・∀・) これじゃ本当に読んだかどうかもわからないですよね(´ヘ`;) 4. めめ 2014年08月24日 23:29 >kuiさん マジです(^▽^;)びっくりしました・・ 5. めめ 2014年08月24日 23:31 >シュナさん ほんとちゃんと文章書こうと思うと無理やりっぽくなっちゃいますよね(^▽^;) 6. めめ 2014年08月24日 23:36 >くろねこさん 読んで無くてもいけちゃいますよね~ 学年上がったら変わる気もしますが(^_^;) コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
でも結局大人も普通の場合は⚪︎×で本を評価していますね。
無理矢理感想文を書くよりも、この方が正直な気持ちが現れているようにも思います。
読書感想文は活字を読む事自体も大事ですが、それを読んで自分がどう感じたか、どう捉えたのかを文章に書きおこして第三者に伝えるという行為が一番大切な事だと持っていました。。
今は記号なのですね(;・∀・)
これじゃ本当に読んだかどうかもわからないですよね(´ヘ`;)
マジです(^▽^;)びっくりしました・・
ほんとちゃんと文章書こうと思うと無理やりっぽくなっちゃいますよね(^▽^;)
読んで無くてもいけちゃいますよね~
学年上がったら変わる気もしますが(^_^;)