登場人物紹介








だいぶヤベーやつですね。
当時(40年以上前)は、小学校でも先生にビンタやケツバットをクラス全員が食らったり、今から考えるとありえない時代だったんですよね💦やさしい先生ももちろんいらっしゃいましたけど…
この塾も成績が上がると評判だったのですが、悪い点を取るとグーパンを食らうので(漫画ではソフトに変更しました)殴られたくない一心でみんな勉強するという仕組みだったのでした。
怖すぎてすぐやめました!😅
過去の3月の記事もどうぞ↓
ほっぺの思い出

サイン

昨日の記事↓にコメントありがとうございました。
ナツメグは、匂いをかいだ時「ハンバーグの匂いだ!」と思ったので作る時は入れるようにしています😊
でも今回ちょっとしか入れられなかったけどそんなに違いはなかったような気がします🤔
毎朝7:00に更新してます♪朝のルーティンに仲間入りよろしくお願いします!

↓よろしければ応援クリックお願いします! 1クリックで投票完了します(●´ω`●)
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (13)
私はもう小さい頃から父方の祖父母はずっと実家に暮らしてて母方の祖父母はほぼ入院してて。早くに母方の祖父母と父方の祖母が亡くなってしまって家に遊びに行くというのが無かったのでこういうお話聞くと羨ましいなと思います😊
tubuan2
が
しました
体罰は当たり前でした!
宿題を忘れた子を並ばせて、
一人ずつ、もみ上げ掴まれて
持ち上げられる or
おへそを掴まれてネジられる。
そのどちらかを選べ‼︎と言われて
選んだ方をやられる(笑)
でも、コレはみんな楽しんでました(笑)
でも、中学高には先生の機嫌次第で
体罰をするのもあり、その先生は
さすがにやり過ぎて流血問題もしょっちゅう…
それが問題になり、別の学校へ飛ばされました。。。
でも飛ばされた先が小学校と聞いて、
みんなそこの子供たちが大丈夫かと
心配してましたね…
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
ワタシも山奥の閉鎖的な小学校だったので、卓球の顧問にラケットビンタされたり、からだ触られたり、いやだったな
めめさんと同じく、こわい気持ちがつらすぎた時、楽しいこと面白いことを考えるようにしてたなって思い出しました。
漫画が好きだったので「家に帰ったらポテチ食べながら漫画の絵いっぱい描く!🤭🤭」とか思いながら、やり過ごしてました。
切ない防衛本能だなぁって。
めめさんもワタシも、よくがんばった!
tubuan2
が
しました
現実逃避が家とか遊園地とか好きな場所じゃなくてフワフワのパンヤというのが子どもらしくって可愛いですね❤️笑
tubuan2
が
しました
昔は厳しいのは当たり前、先生が悪いんじゃなくてたたかれる私たちが悪いって認識でしたよね。
うん十年ぶりにパンヤって思い出しました!懐かしい!今主流のアクリル綿よりほわほわの少し褐色で。包まれたら幸せだろうなぁ
tubuan2
が
しました
高校の時「オーメン」というあだ名の男性教師がいて忘れ物や何かミスしたら「上か下か真ん中か」と聞かれて、上を選んだら本気のゲンコツ、真ん中は耳がキーンとするくらいのビンタ、下を選ぶと顎が外れるくらいのアッパーパンチ…
その先生の授業の時はどんなヤンキーも借りてきた猫状態でした笑
tubuan2
が
しました
全員並んでケツバット。
今じゃありえないですが、苦い思い出だなーと、当時を懐かしく感じます。
怖かったですね。
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました