お月見どろぼうの思い出④(終) 2023年09月27日 登場人物紹介作者・めめ(お母さん)・ 54歳主婦。超インドア派で方向音痴。そして不器用。父ちゃん(お父さん)・お母さんと同い年。 常識的で落ち着いた性格。ほうちゃん(長女・高2) ・たくあん大好きポワンとしたのんびり屋さん。ゆーちゃん(次女・中2)・たくあん大好き ピリっとした負けず嫌いお義母さん・さっぱりすっきりちゃきちゃきな、とても優しいひと。こちらの続きです。(おわり)今週の金曜日はお月見ですね🌕スーパーでハロウィン用のお菓子を見るとお月見どろぼうのことを思い出します。おすすめ漫画もどうぞ😊試食の果てにおせっかい毎朝7:00に更新してます♪朝のルーティンに仲間入りよろしくお願いします! ↓よろしければ応援クリックお願いします! 1クリックで投票完了します(●´ω`●)人気ブログランキング 「思い出」カテゴリの最新記事 タグ :#絵日記#コミックエッセイ#お月見#思い出 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (21) 1. かなこ 2023年09月27日 07:09 やったー!全部なくなってたー🙌 と朝からこちらまで嬉しくなりました! そして6コマ目のセリフだけのシーンでキュンとして 相変わらずな2人の性格にほっこり☺️ いつも素敵なお話ありがとうございます🥰 0 tubuan2 がしました 2. れり 2023年09月27日 07:31 お月見どろぼうのある地域に住んでます😆 めめさん達が前に住んでいた地域にも、あったんですね! 引っ越してきたばかりの時は、そういう風習を知らなくて、お菓子出してなかったので、ごめーんという気持ちでした😭 翌年からはバッチリです😁👍 今は、我が子も楽しんでガッポリお菓子もらってきます。笑 今年は何を出そうかな〜と考える時間も楽しいです😊 金曜のお菓子もたくさん買ってきました🥰 0 tubuan2 がしました 3. ハナハハ 2023年09月27日 07:47 『お月見どろぼう』素敵な風習ですね🎑 親子共にワクワクちゃう💗 0 tubuan2 がしました 4. たかこ 2023年09月27日 07:47 わー!全部無くなってたの嬉しい😍 そして喜ぶ子どもたちが可愛すぎて、 朝からキュンっっ!!としました! これまでお月見どろぼう知らなかったです。 うちの地域でもやって欲しいなぁ。 0 tubuan2 がしました 5. あやこ28 2023年09月27日 07:51 なんて素敵な思い出なんでしょう! お月見どろぼう って初めて知りました。 日本にもハロウィンみたいな行事があったとは。 なんとなくハロウィンに馴染めなくて、子どもが小さいときも嫌々付き合ってたんですけど、お月見どろぼうならホンワカした気持ちで参加できそうな気がします。 きっと来年からは、ハロウィンの時期になったらこのお話を思い出すだろうなー。 そしてブルボン最強ですよね! 0 tubuan2 がしました 6. moco 2023年09月27日 07:55 めめさんおはようございます😊 お月見どろぼうのお話始終ほっこりさせていただきました。ウチの地域はその風習はないのですが、ハロウィンと立て続けに子供達大喜びのイベントですね。そしてやはり、ルマンドの美味しさは間違いないと思います。ルマンドのみならずブルボンのお菓子は全て間違いないですよね😊✨ 0 tubuan2 がしました 7. ゆっこ 2023年09月27日 08:04 お月見どろぼう。初めて聞きました。 私の住んでるところは、地蔵盆といって、夏の終わりにお地蔵さんを回って、各お地蔵さんの場所でお菓子をもらう子どものお祭りがあります。 こんなところにもお地蔵さんあるんだね〜とか言いながら子どもたちと歩いた懐かしい記憶です。 0 tubuan2 がしました 8. へいな 2023年09月27日 09:10 お月見どろぼうの風習初めて知りました。 お菓子をもらう子供はもちろん、準備する大人も何だかワクワクしますね! めめさんファミリーのエピソードいつもほっこりします。 朝から幸せな気持ちになりました😊 0 tubuan2 がしました 9. 茨城方面 2023年09月27日 13:01 うちの方にもお月見どろぼうありました。名前も同じお月見どろぼう。和製ハロウィンみたいだなと大人になってから思いました。80年代の子どもはハロウィン知らなかったですよね。 0 tubuan2 がしました 10. ミックスジュース 2023年09月27日 14:09 ほぅちゃんとゆーちゃん、バランスの取れた素敵な姉妹ですよね(*´ω`*) ほっこりエピソードありがとうございました☆彡 0 tubuan2 がしました 11. kyakya 2023年09月27日 16:24 「全部持ち帰ってくれてる✨」 ワタシもなんか嬉しくなりました 0 tubuan2 がしました 12. いちごシュークリーム 2023年09月27日 18:33 関東にはない風習で、初めて知りました…!ちょっとハロウィンぽい…🎃小学生だった2人がすっかりティーンエイジャー(古い?😅)になったのを見ると時の速さをとても感じますね(>_<)2人を見てると、もうすぐ1歳になる息子とこんなふうにイベントを楽しめる日がくるのかなぁと育児の大変さを噛み締めつつ😅楽しみだなと思いました∩^ω^∩ 0 tubuan2 がしました 13. のの 2023年09月27日 18:50 某キャンプ地のハロウィンイベントそっくりで驚きました。 そんな風習が既に日本にあったとは。 用意するのも、集めるのも楽しいんですよねー 0 tubuan2 がしました 14. ののの 2023年09月27日 21:31 お月見どろぼうがある地域に住んでいます!コロナでここ数年は中止となっていましたが、今年はあさって!友だちと誘い合ってまわる約束をしています。 お菓子を準備する私はソワソワ。少し前に買っておいたので息子にうっかり食べられてしまっていた!ギリギリに買いに行くぞ~ 0 tubuan2 がしました 15. みずいろ 2023年09月27日 22:55 ほんとすてきなお話でした〜! 私もハロウィンの時期に毎年思い出すこと でしょう⭐︎⭐︎ あと、別なところで見ましたが、ブログ投票? があるんですよね? こちらのURLが必要とのこと、めめさん 教えて下さい! 0 tubuan2 がしました 17. えみ 2023年09月28日 01:31 2人ともほんとに大きくなりましたね!新入社員の時、悲しいことがあるとトイレでめめさんの漫画を読んでリフレッシュ(&将来の予習)していた私が、読みはじめた頃と同じ年齢の幼児の子育てをしながら成長したほうちゃん、ゆうちゃの姿を読むなんて思いもしませんでした。これからも楽しみにしています。 0 tubuan2 がしました 18. フーミンママ 2023年09月29日 03:06 子供とそういう思い出を残せる事が羨ましいですね。私が現在住む所は、誰も関わらないように迷惑掛けられないように気を使うように住んでいるのでそういったものは廃れてしまったんですね。 最近あったのが外人さんが銃刀法違反で女性を襲って駆けつけた警察と深夜2時の取っ組み合いで住人全員が徹夜状態だった事ですね。うちは小学生低学年がいるので翌日は起きれなくて学校休みました。 治安がとても悪いところです(⌒-⌒; ) 0 tubuan2 がしました 19. みそ 2023年09月30日 13:47 あー、だめ なんだか胸が暖かくなって泣きそうです めめさんの漫画には 日常の幸せが詰め込まれてますね。 関東ですが我が家では昨日、お月見泥棒やりました 子供達の嬉しそうな姿、可愛かったなぁ 0 tubuan2 がしました 20. もーさ 2023年10月02日 22:04 わー、全部無くなっててよかったです😢 こういった記事の内容と言いますか、自分の力ではどうしようもないような物事?というんでしょうか。 お菓子がなくなってなかったら、はしゃいだ自分が恥ずかしいなという共感性羞恥が自分の中で無駄に高くてハラハラしてしまいました💦 ゆうちゃん、ほうちゃん、めめさん、3人ともニコニコで本当に良かったなぁと思います☺️ とても素敵な思い出ですね✨ 0 tubuan2 がしました 21. ホワイト 2023年10月03日 13:37 こんにちは。初めてコメントさせてもらいます。 このブログを読んで、へぇー面白い慣習だなって思ってたら、その日車で走っているとやたら小学生グループが外を歩いてる…(午後3時ごろ?)ふと目をやると玄関先に段ボールと何か張り紙… この記事とリンクして、すっごくびっくりしました!!! すぐに帰宅してこども(三歳)に話すと行くというので、近所をうろうろ…あったー!嬉しくて楽しくて、こどもと「ありがとう!」って声かけて、いただきました! 四日市市の羽津地区在住です♪ もしかしてご近所なのかなぁ…? 0 tubuan2 がしました 22. ホワイト 2023年10月03日 13:40 こんにちは。初めてコメントさせてもらいます。 このブログを読んで、へぇー面白い慣習だなって思ってたら、その日やたら小学生グループが外を歩いてる… ふと玄関先に目をやると段ボールと何か張り紙が! この記事とリンクして、めっちゃびっくりしました! 早速こども(三歳)に聞くと、やりたいとのことで、近所をうろうろ。 四日市市羽津地区なんですが、もしかしてご近所さんかな? 0 tubuan2 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (21)
と朝からこちらまで嬉しくなりました!
そして6コマ目のセリフだけのシーンでキュンとして
相変わらずな2人の性格にほっこり☺️
いつも素敵なお話ありがとうございます🥰
tubuan2
が
しました
めめさん達が前に住んでいた地域にも、あったんですね!
引っ越してきたばかりの時は、そういう風習を知らなくて、お菓子出してなかったので、ごめーんという気持ちでした😭
翌年からはバッチリです😁👍
今は、我が子も楽しんでガッポリお菓子もらってきます。笑
今年は何を出そうかな〜と考える時間も楽しいです😊
金曜のお菓子もたくさん買ってきました🥰
tubuan2
が
しました
親子共にワクワクちゃう💗
tubuan2
が
しました
そして喜ぶ子どもたちが可愛すぎて、
朝からキュンっっ!!としました!
これまでお月見どろぼう知らなかったです。
うちの地域でもやって欲しいなぁ。
tubuan2
が
しました
お月見どろぼう って初めて知りました。
日本にもハロウィンみたいな行事があったとは。
なんとなくハロウィンに馴染めなくて、子どもが小さいときも嫌々付き合ってたんですけど、お月見どろぼうならホンワカした気持ちで参加できそうな気がします。
きっと来年からは、ハロウィンの時期になったらこのお話を思い出すだろうなー。
そしてブルボン最強ですよね!
tubuan2
が
しました
お月見どろぼうのお話始終ほっこりさせていただきました。ウチの地域はその風習はないのですが、ハロウィンと立て続けに子供達大喜びのイベントですね。そしてやはり、ルマンドの美味しさは間違いないと思います。ルマンドのみならずブルボンのお菓子は全て間違いないですよね😊✨
tubuan2
が
しました
私の住んでるところは、地蔵盆といって、夏の終わりにお地蔵さんを回って、各お地蔵さんの場所でお菓子をもらう子どものお祭りがあります。
こんなところにもお地蔵さんあるんだね〜とか言いながら子どもたちと歩いた懐かしい記憶です。
tubuan2
が
しました
お菓子をもらう子供はもちろん、準備する大人も何だかワクワクしますね!
めめさんファミリーのエピソードいつもほっこりします。
朝から幸せな気持ちになりました😊
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
ほっこりエピソードありがとうございました☆彡
tubuan2
が
しました
ワタシもなんか嬉しくなりました
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
そんな風習が既に日本にあったとは。
用意するのも、集めるのも楽しいんですよねー
tubuan2
が
しました
お菓子を準備する私はソワソワ。少し前に買っておいたので息子にうっかり食べられてしまっていた!ギリギリに買いに行くぞ~
tubuan2
が
しました
私もハロウィンの時期に毎年思い出すこと
でしょう⭐︎⭐︎
あと、別なところで見ましたが、ブログ投票?
があるんですよね?
こちらのURLが必要とのこと、めめさん
教えて下さい!
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
最近あったのが外人さんが銃刀法違反で女性を襲って駆けつけた警察と深夜2時の取っ組み合いで住人全員が徹夜状態だった事ですね。うちは小学生低学年がいるので翌日は起きれなくて学校休みました。
治安がとても悪いところです(⌒-⌒; )
tubuan2
が
しました
なんだか胸が暖かくなって泣きそうです
めめさんの漫画には
日常の幸せが詰め込まれてますね。
関東ですが我が家では昨日、お月見泥棒やりました
子供達の嬉しそうな姿、可愛かったなぁ
tubuan2
が
しました
こういった記事の内容と言いますか、自分の力ではどうしようもないような物事?というんでしょうか。
お菓子がなくなってなかったら、はしゃいだ自分が恥ずかしいなという共感性羞恥が自分の中で無駄に高くてハラハラしてしまいました💦
ゆうちゃん、ほうちゃん、めめさん、3人ともニコニコで本当に良かったなぁと思います☺️ とても素敵な思い出ですね✨
tubuan2
が
しました
このブログを読んで、へぇー面白い慣習だなって思ってたら、その日車で走っているとやたら小学生グループが外を歩いてる…(午後3時ごろ?)ふと目をやると玄関先に段ボールと何か張り紙…
この記事とリンクして、すっごくびっくりしました!!!
すぐに帰宅してこども(三歳)に話すと行くというので、近所をうろうろ…あったー!嬉しくて楽しくて、こどもと「ありがとう!」って声かけて、いただきました!
四日市市の羽津地区在住です♪
もしかしてご近所なのかなぁ…?
tubuan2
が
しました
このブログを読んで、へぇー面白い慣習だなって思ってたら、その日やたら小学生グループが外を歩いてる…
ふと玄関先に目をやると段ボールと何か張り紙が!
この記事とリンクして、めっちゃびっくりしました!
早速こども(三歳)に聞くと、やりたいとのことで、近所をうろうろ。
四日市市羽津地区なんですが、もしかしてご近所さんかな?
tubuan2
が
しました