登場人物紹介





☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
ラインでのブログの更新通知サービスが終了しました。
ライブドアアプリで読者登録よろしくお願いいたします。

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
こちら↓の続きです
次回に続きます。
おすすめ漫画もどうぞ😊
ないないないっ!
変わりしりとり
昨日の漫画にコメントありがとうございました😊
教習が終わるとヘトヘトになりますよね💦私は送迎バスでいつも寝ていました。(行きも寝てましたが)
私は車庫入れも何回もハンドル切らないと出来ないんですよね😅スーパーで、待ってる車があると焦っちゃいますヾ(・ω・`;)ノ
毎朝7:00に更新してます♪朝のルーティンに仲間入りよろしくお願いします!
↓よろしければ応援クリックお願いします! 1クリックで投票完了します(●´ω`●)
コメント
コメント一覧 (19)
わたしが通った教習所はなかったです
もう20年近く前ですが、、
もしあったらまだ免許取れてないかもしれないです😂
でも実際にやらないといけない状況になった時
困りますしね。
一度でも経験してるほうがいいですね🤔
tubuan2
が
しました
ありましたっけ…
tubuan2
が
しました
高速教習もシミュレーションだけだったので、、、首都高だから高速道路じゃないけどオプションで教習できるよ?っていわれで、速攻断りました(笑)。
tubuan2
が
しました
私はそんなの無かったです。
今走ってる車大体は乗ってないと思います。
時代の変化ですね〜
踏切に窓開けて音を確認!
って無駄だな〜って思います。
tubuan2
が
しました
めめさんどうする!?
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
私、習ってないから未だに出来ず、何かあったらすぐ(当時の)彼氏を呼んでやってもらってました。
スタッドレスタイヤ⇔ノーマルタイヤへの交換はガソスタでやってもらってます。
あと、AT限定でしか取ってないので、クラッチを使っての運転すら出来ないです。
ちなみに、私は夜勤で仕事→昼間教習所という生活を数カ月送ってましたが、若い頃だからこそ出来た行動でした。
tubuan2
が
しました
雪国みたいな特殊な土地だとチェーンを巻く実習とかかあるらしいですけど。
tubuan2
が
しました
なかったです。オートマ実習が始まる最初の頃だったようで 1時間だけ実習が
あり あとは普通にMT実習を受けたのを
思い出しました。
タイヤは車屋さんなどがインパクトを使って締めるので 昔は十字レンチでも何とか
外せましたが 今は旦那も無理と言って
悪戦苦闘してました!
私の友人やオバなどはボンネットの開け方も知らなかったり、、
昔はバッテリーも自分達で交換したり
色々、セルフでやってましたよねぇ
tubuan2
が
しました
免許取ったの25年前くらいだけどタイヤ交換の実習はなかったですね〜
出来る気がしませんが
なんだかんだ教官の兄ちゃんといいコンビになっててほっこり
tubuan2
が
しました
早く取れるに越したことはないけど、取ってから先が長いので安全運転を続けられることが1番ですよね。
教習所では、教官とのやり取りを覚えてるもんなんですね💦私は全然!
タイヤ交換の授業もなかったし、いい教習所だったんですね。
tubuan2
が
しました
タイヤ交換はなかったです😳未だに出来ないし私もパニックだなー💦
AED教習はありました!人形に向かって、
『大丈夫ですかー?意識なし!どなたかAED持ってきてくれませんかー?』
咄嗟に出来ないので良い経験でした🚑
tubuan2
が
しました
雪国ではないですがタイヤ交換ありました。
免許取得してから半年‥怖くて運転できていません。
たまに運転しても、帰宅後になって何かやらかしてないか心配になりドライブレコーダーを何回も見返してしまったり‥
もともと脅迫性障害があるので運転後は症状が強く出てしまい辛いです。子どもの送迎のために免許取ったのに‥と。
いつもブログを読んでいて、めめさん運転できてかっこいいなあと思っていました。
次回も楽しみにしています!
tubuan2
が
しました