リフォーム物語57 2025年02月15日 登場人物紹介作者・めめ(お母さん)・ 55歳主婦。超インドア派で方向音痴。そして不器用。父ちゃん(お父さん)・お母さんと同い年。 常識的で落ち着いた性格。ほうちゃん(長女・高3) ・たくあん大好きポワンとしたのんびり屋さん。ゆーちゃん(次女・中3)・たくあん大好き ピリっとした負けず嫌いお義母さん・さっぱりすっきりちゃきちゃきな、とても優しいひと。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ラインでのブログの更新通知サービスが終了しました。ライブドアアプリで読者登録よろしくお願いいたします。前回のリフォーム物語はこちら↓ 最初の漫画はこちら↓次回に続きます。おすすめ漫画もどうぞ😊はやくと言われてもぐいっと・・・毎朝7:00に更新してます♪朝のルーティンに仲間入りよろしくお願いします! ↓よろしければ応援クリックお願いします! 1クリックで投票完了します(●´ω`●)人気ブログランキング 「リフォーム物語」カテゴリの最新記事 タグ :#絵日記#コミックエッセイ#リフォーム < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (9) 1. 真の字 2025年02月15日 07:09 おお~!和式便所(「トイレ」とは敢えて呼びません)の、あの床の謎の段差! 祖父母の家がコレでした。懐かしいです。何の為の段差なのか未だに分かりません。 0 tubuan2 がしました 2. はらの 2025年02月15日 08:04 祖父母の家がこんな感じでわかりみしかないです笑ピンもさしてたし小さい頃はボットン便所怖かったなぁ… 0 tubuan2 がしました 3. アルキメデス 2025年02月15日 08:26 5歳まで住んでた生家がこんな感じで、トイレはさらに外でした💦 夜は怖いし冬なんて寒かったなぁ😬おばあちゃんについてきてもらってました😳 0 tubuan2 がしました 4. リリー 2025年02月15日 09:20 昭和と平成の境目でもまだ和式トイレのお家ありましたね 幼馴染のお家が汲み取り式のトイレでしたが 落ちたらどうしようとは思ってましたが 普通に遊びに行ってました 0 tubuan2 がしました 5. ココ 2025年02月15日 09:25 風呂の溝にあの怪物が棲みついてるの、なんか可愛くて笑っちゃいました!怖い顔してるのに、めめさんの表現力で愛おしくなってきちゃうのよ😂 0 tubuan2 がしました 6. みい 2025年02月15日 09:28 通っていたそろばん教室のお便所は💩したら、おつりが来る強者でした。床がミシミシいって抜けるんじゃないかとヒヤヒヤしていました。 0 tubuan2 がしました 7. natume 2025年02月15日 10:11 こんにちは。 私は、1年前、股関節の手術をし、和式トイレに座らないように、リハビリの先生(30歳)に言われました。困った事になってしまった、と話したら、今どき和式なんて、笑われましたが、あちこちにありますよね😠このブログを見せてあげたいです。 1つ、思い出しました‼️息子が幼稚園まで住んでいた借家が、そうでした。トイレトレーニングがうまくいきませんでした。でも、家を建て洋式になったら\(^o^)/聞くと、怖かったと。早く知っていればと、反省しました。 0 tubuan2 がしました 8. 成澤 2025年02月15日 10:15 わ、わかる!! おばあちゃんちの畳の上がまさにそれでした!笑 その恐ろしく長いピン!1回刺さったことあって💦 なんかそれからおばあちゃんちでその絨毯は撤廃されたような…… 今は普通に畳、座布団になりました🤗 懐かしすぎる~!すっかり忘れてました! 0 tubuan2 がしました 9. あい 2025年02月15日 12:51 恐ろしいことに 令和の今でもうちの地域はまだ汲み取り式ですww そもそも下水が水洗トイレに対応してないんですよ… 田舎とはいえAmazonの翌日配送使えて普通にコンビニとかドラストもあるようなところなんですけどねえ笑 0 tubuan2 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (9)
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
夜は怖いし冬なんて寒かったなぁ😬おばあちゃんについてきてもらってました😳
tubuan2
が
しました
幼馴染のお家が汲み取り式のトイレでしたが
落ちたらどうしようとは思ってましたが
普通に遊びに行ってました
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
tubuan2
が
しました
私は、1年前、股関節の手術をし、和式トイレに座らないように、リハビリの先生(30歳)に言われました。困った事になってしまった、と話したら、今どき和式なんて、笑われましたが、あちこちにありますよね😠このブログを見せてあげたいです。
1つ、思い出しました‼️息子が幼稚園まで住んでいた借家が、そうでした。トイレトレーニングがうまくいきませんでした。でも、家を建て洋式になったら\(^o^)/聞くと、怖かったと。早く知っていればと、反省しました。
tubuan2
が
しました
おばあちゃんちの畳の上がまさにそれでした!笑
その恐ろしく長いピン!1回刺さったことあって💦
なんかそれからおばあちゃんちでその絨毯は撤廃されたような……
今は普通に畳、座布団になりました🤗
懐かしすぎる~!すっかり忘れてました!
tubuan2
が
しました
令和の今でもうちの地域はまだ汲み取り式ですww
そもそも下水が水洗トイレに対応してないんですよ…
田舎とはいえAmazonの翌日配送使えて普通にコンビニとかドラストもあるようなところなんですけどねえ笑
tubuan2
が
しました