すてきな本です 2016年07月22日 いつもいいね!やコメントを下さってありがとうございます!楽しみに読ませて頂いております(*^▽^*) 前記事について。。。 子供たちは、私や本人たちから見るとそんなに似てない気がするのですが周りからよく似てると言われます。全体的な雰囲気が似てるのかな? そして聞き間違いは私もけっこう激しいです(;^_^A にほんブログ村にほんブログ村 ↑ランキングに参加しております。クリックして頂けるとうれしいです よろしくお願いします^^ たくあんムスメたち。ラインスタンプ→こちら 「お母さん(私)」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. どくき 2016年07月22日 11:57 お母さん、泣き笑いしてしまいました。 絵本、いつからか子供の頃以上に沁みてきますよね。 2. まああみ 2016年07月22日 12:15 親の涙腺泣かせな絵本!!! 特に年を重ねる事に涙腺がゆるみますからねー(T_T) スグ泣いちゃう!!! 大人しく聞いてるゆーちゃが可愛すぎです!! 3. *こにぃ* 2016年07月22日 12:20 うちの母も私たちに読み聞かせしてくれながらよく号泣していました。笑 私もよくうるうるしてしまうのですが、娘の前では恥ずかしくて泣けません。いつもごまかしてしまいます。 4. はこ 2016年07月22日 14:04 私はマッチ売りの少女で号泣。 もう、読めなくなりましたよ~。。。 5. めぐ 2016年07月22日 14:49 絵本って結構泣けますよね。 でもほおちゃんの優しい声かけとゆーちゃのなでなでがかわいすぎます!! 6. なのはな 2016年07月22日 16:56 解ります!昔になりますが蛍の墓の映画を、見に行った時 長男と長女が年齢も、近く感情移入してしまい、恥ずかしくて出にくなった事を、思い出しました。 私が大泣きしたせいか、子供達は泣きませんでしたけど。 7. りんごあめ 2016年07月22日 23:19 私もちょうど一年前、娘が学校で借りてきたこの本で同じようになりました( i _ i ) そして我が家は子ども向けのこういう本の影響もあり、保健所に収容されていた犬の里親になりましたU^ェ^U 8. ムー 2016年07月23日 17:25 この本、うちの子も大好きで小4になっても「読んでー」って持ってきます。笑 わたしも泣いてしまいます すっごいわかる!! うちの子偶然「ちーちゃん」なのでもうたまらんです。笑 9. shibamata-sophian 2016年07月24日 08:11 三歳の年少クラスに入園して、早夏休みにが始まった孫娘と日本語と英語とバイリンガルで絵本を読んで(!?)います。お母さんと読む本の子供姿。天使ですね。 10. 真の字 2021年04月22日 19:08 「母をたずねて三千里」のアニメが再放送されてるのをたまたま観たときに、子供にあらすじを説明してたらボロボロ泣いてしまいました。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
絵本、いつからか子供の頃以上に沁みてきますよね。
特に年を重ねる事に涙腺がゆるみますからねー(T_T)
スグ泣いちゃう!!!
大人しく聞いてるゆーちゃが可愛すぎです!!
私もよくうるうるしてしまうのですが、娘の前では恥ずかしくて泣けません。いつもごまかしてしまいます。
もう、読めなくなりましたよ~。。。
でもほおちゃんの優しい声かけとゆーちゃのなでなでがかわいすぎます!!
長男と長女が年齢も、近く感情移入してしまい、恥ずかしくて出にくなった事を、思い出しました。
私が大泣きしたせいか、子供達は泣きませんでしたけど。
そして我が家は子ども向けのこういう本の影響もあり、保健所に収容されていた犬の里親になりましたU^ェ^U
わたしも泣いてしまいます すっごいわかる!!
うちの子偶然「ちーちゃん」なのでもうたまらんです。笑