絵日記 2016年05月27日 いつもいいね!やコメントを下さってありがとうございます(*^▽^*)楽しみに読ませて頂いております!前記事について。。。 やっぱり普段メガネかけてるといきなり外すの抵抗あるんでしょうね。次女のメガネも近視用のものと違ってかけた方が目が大きく見えるので外すと目がちっちゃく見える・・と気にしておりました。プールでは衝突しないように気を付けないといけませんね(;^_^A 画像の不具合について、地球マークをクリックしたら前の状態で見ることができました(^∇^)ありがとうございます! 「ほぅちゃん(長女)」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 1. urashimajiro 2016年05月27日 08:34 えー!楽しい!分度器の次はコンパスかな?? どんな文章なのかが気になります 2. しろ 2016年05月27日 09:49 三角定規とか上履きとか、わざわざ日常書かないものを描きたくなるのわかるぅ。 描いた後、とても気分が落ち着くのよねー。 3. yuki 2016年05月27日 09:57 こんにちは。初コメです。 私も姉とふたり姉妹で、ほーちゃんとゆうちゃにすごく似ていて、私たちの小さい時のようでいつも楽しく読んでいます。 しかも私も幼稚園の時から、遠視と乱視のメガネをかけていて、ゆうちゃとそっくりなんです。えくぼがはっきり出るとこも。 幼稚園では、男の子からメガネザルって言われたり、えくぼーって言われたりしましたが、それは私のことが好きだったみたいで名前がわからないからそうやって呼んでいたってことがわかりました。先生が上手に対処してくださって解決しました。 そして、メガネをとるとやっぱりみんなから見られました。メガネとったほうが可愛いよ~って絶対言われます。 きっとゆーちゃも大丈夫!! これからも応援してます! 4. ピカケツ 2016年05月27日 10:52 ほうちゃんはいつも独特なセンスありますね~! 5. MOM 2016年05月27日 11:01 ほうちゃんの自由な発想…素晴らしいです! 担任の先生がどんなコメントを書いてくれるのか。 先生によりますよね~。 どれぐらい個性に寄り添ってくれるのか… コメントが楽しみです。 6. Fhvv 2016年05月27日 12:28 きっと絵の上手なとこはめめさん譲りですね(-´∀`-!ほうちゃんのかーしゃんが久々に聞けて嬉しかったです(*´∇`*) 7. みゆぅ 2016年05月27日 14:08 三角定規を描くって発想がおもしろいですね( ゜o゜) その日の日記部分は何が書いてあったんだろう…? 8. Yurika De Niro 2016年05月27日 16:23 いつも楽しく愛読させてもらってます! 三角定規‼︎斬新ですね♪先生からのコメントが楽しみですね(*^^*) 9. tensi777 2016年05月27日 23:41 素晴らしい~ ほぅちゃん、一生けんめい目盛りまで描いたんですね。 コドモの気持ちを失っていないと自負していた私ですが、これが仕事の資料であったら本物の三角定規を貼り付けちゃえ!とかコピーして載せよう!と考えるはず。そんな自分を心の中でバシッとはたきました。 以前順々にきちんとなくした三角定規、見つかったのですね!よかった(❁´ ︶ `❁)*✲゚ いつもいつも、楽しいブログをありがとうございます。 おかげさまで、読むと明るーい気持ちになってます。 10. ima 2016年05月28日 23:02 みなさんと同じですが、日記の内容と先生のコメントが気になります(^^) 似たような話で、娘が年少最後の日に担任と副担任に手紙を渡したのですが、内容はお礼と一緒にそのときについてたテレビの感想も書いてて、先生は意味不明だっただろうと思います(^_^;) 11. ami 2016年05月29日 02:30 子供って面白いですね^ ^ 他の記事も楽しみ♪ またお邪魔させていただきますね(*^^*) 12. まああみ 2016年05月29日 09:01 なんだったんでしょうか? 初めて三角定規を使いました!とかですか? ほうちゃん本当に天然で可愛い♡ そしてゆーちゃのポニーテールもきゃわいい(´^∀^`) コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (12)
どんな文章なのかが気になります
描いた後、とても気分が落ち着くのよねー。
私も姉とふたり姉妹で、ほーちゃんとゆうちゃにすごく似ていて、私たちの小さい時のようでいつも楽しく読んでいます。
しかも私も幼稚園の時から、遠視と乱視のメガネをかけていて、ゆうちゃとそっくりなんです。えくぼがはっきり出るとこも。
幼稚園では、男の子からメガネザルって言われたり、えくぼーって言われたりしましたが、それは私のことが好きだったみたいで名前がわからないからそうやって呼んでいたってことがわかりました。先生が上手に対処してくださって解決しました。
そして、メガネをとるとやっぱりみんなから見られました。メガネとったほうが可愛いよ~って絶対言われます。
きっとゆーちゃも大丈夫!!
これからも応援してます!
担任の先生がどんなコメントを書いてくれるのか。
先生によりますよね~。
どれぐらい個性に寄り添ってくれるのか…
コメントが楽しみです。
その日の日記部分は何が書いてあったんだろう…?
三角定規‼︎斬新ですね♪先生からのコメントが楽しみですね(*^^*)
ほぅちゃん、一生けんめい目盛りまで描いたんですね。
コドモの気持ちを失っていないと自負していた私ですが、これが仕事の資料であったら本物の三角定規を貼り付けちゃえ!とかコピーして載せよう!と考えるはず。そんな自分を心の中でバシッとはたきました。
以前順々にきちんとなくした三角定規、見つかったのですね!よかった(❁´ ︶ `❁)*✲゚
いつもいつも、楽しいブログをありがとうございます。
おかげさまで、読むと明るーい気持ちになってます。
似たような話で、娘が年少最後の日に担任と副担任に手紙を渡したのですが、内容はお礼と一緒にそのときについてたテレビの感想も書いてて、先生は意味不明だっただろうと思います(^_^;)
他の記事も楽しみ♪
またお邪魔させていただきますね(*^^*)
初めて三角定規を使いました!とかですか?
ほうちゃん本当に天然で可愛い♡
そしてゆーちゃのポニーテールもきゃわいい(´^∀^`)