やると思った 2015年11月18日 いつもいいね!やコメントを下さってありがとうございます(*^▽^*)コメントを読ませて頂くのが一番の楽しみです!前記事について。。。コウノドリ、どんなドラマなのかなと思って公式サイトを見てみたんですが、あらすじを読んだだけで入り込んじゃいそうで怖くなりました(^o^;)絶対面白そうなんだけどな~ 「姉妹」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. かっちゃん 2015年11月18日 05:53 おはようございます(๑´`๑) ありますありますm(__)m うちは新聞紙を3枚重ねにしてひいて 絵の具はやらせてます( • ̀ω•́ )✧ 畳の目に入り込むと取れないので…。。。 2. しろまる 2015年11月18日 06:30 ほーちゃ&ゆーちゃ、いいコンビだわ。 ちょうどいい感じで調和しているのね! 犯人って平静を装うってこと知ってる、ゆーちゃがスゴイね! 3. みゆき 2015年11月18日 06:42 犯人www 最後の一言が面白すぎますww 4. ローズ 2015年11月18日 07:20 ほーちゃん大慌てで、絵の具落とそうとするのに、ゆーちゃんたらのんきに(^^)。 しかもゆーちゃんがやったのに。優しいお姉さんがいて良かったね! 5. 桜 2015年11月18日 07:43 お絵描きしてたんですね 絵の具は 本当キツイですね(・・;) 私は 手の汚れない粘土に はまってるおチビに困ってます 汚れないのはいいけど じゅうたんに 落とすので(・・;) なので 遠足用の 敷きものを 敷いて その上で させてますが それでも 横へこぼしてます 簡単に拾えますが こぼす量が毎回増えます そして粘土がかなり 減りました 6. maki 2015年11月18日 08:08 こうのどり、いいですよ。毎回感動して泣いてます。 7. ものたん 2015年11月18日 08:12 やっぱりやったんですね(笑) でもほうちゃん自分から拭いて偉いですね! その後落ちましたか? 8. いろえんぴつ 2015年11月18日 08:27 やっぱり ゆーちゃんは大物ですわ。 9. せきらん 2015年11月18日 08:42 ゆ~ちゃんやっぱりおもしろいですね~(笑) ほうちゃんが焦ってるのがまた可愛らしいです。 絵の具ちゃんと落とせたのかな? 10. ぐぅたら姫 2015年11月18日 09:08 ママは、こうなる事を見越して、ほうちゃんに注意したんですよね~ ほうちゃんは、ソレを悟って大慌て… ゆうちゃ!大物や(^O^☆ 長女の私もこんな感じでした(≧∇≦) 11. りよこ 2015年11月18日 09:54 本当にいつもかわいーです。 ところで、なぜゆーちゃんだけが関西弁?みたいな感じなんですか? ゆーちゃんの勝手なテレビとかから得たマイブームとかですか? 12. kiki 2015年11月18日 10:06 ほーちゃもゆーちゃも、おもしろすぎる!( ´ ▽ ` )ノ 13. プリン 2015年11月18日 10:51 ぷっぷー ほぅちゃん も次からは 絨毯絵の具やめるでしょうね わたしなら ツノだして ほれみたことか!と ギャンギャン言いますが かーしゃんは お優しいですねぇ (๑′ᴗ‵๑) 14. オガ 2015年11月18日 11:43 マイペースっっっ!!笑 ちゃんと片付けようとしてくれるほうちゃん、めちゃくちゃおりこうですね~!! 羨ましいです… 15. ハッシー 2015年11月18日 23:24 初コメです。こんばんわ。 私、小学低学年の頃、布団に墨汁をこぼして姉がご飯粒で掃除してくれたのを思い出しました。でも完全には落ちませんでしたけど。その後母の怒りは・・・。 ただ、形有るものは汚れるし壊れるのでやむを得ないのかな~と今となっては思います。いかに大事に使うかですね。いつも楽しみに読ませて頂いております。 16. ima 2015年11月19日 23:20 ゆーちゃんマイペースですね(笑) ほうちゃんがゆーちゃんのために一生懸命拭きとろうと頑張ってるのがかわいい(*´ω`*) うちは畳が、娘が落としたクレヨンでいろんな色してます(^_^;) 新聞を引いてるんですが、なぜか新聞がないところに落ちます(^_^;) 娘は一応「ごめぇん」って言ってお絵かきを続け、私は横でティッシュをぬらしたりして焦っています(^_^;) コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
ありますありますm(__)m
うちは新聞紙を3枚重ねにしてひいて
絵の具はやらせてます( • ̀ω•́ )✧
畳の目に入り込むと取れないので…。。。
ちょうどいい感じで調和しているのね!
犯人って平静を装うってこと知ってる、ゆーちゃがスゴイね!
最後の一言が面白すぎますww
しかもゆーちゃんがやったのに。優しいお姉さんがいて良かったね!
絵の具は 本当キツイですね(・・;)
私は 手の汚れない粘土に はまってるおチビに困ってます
汚れないのはいいけど
じゅうたんに 落とすので(・・;)
なので 遠足用の 敷きものを 敷いて
その上で させてますが
それでも 横へこぼしてます 簡単に拾えますが こぼす量が毎回増えます そして粘土がかなり 減りました
でもほうちゃん自分から拭いて偉いですね!
その後落ちましたか?
ほうちゃんが焦ってるのがまた可愛らしいです。
絵の具ちゃんと落とせたのかな?
ほうちゃんは、ソレを悟って大慌て…
ゆうちゃ!大物や(^O^☆
長女の私もこんな感じでした(≧∇≦)
ところで、なぜゆーちゃんだけが関西弁?みたいな感じなんですか?
ゆーちゃんの勝手なテレビとかから得たマイブームとかですか?
ほぅちゃん
も次からは
絨毯絵の具やめるでしょうね
わたしなら
ツノだして
ほれみたことか!と
ギャンギャン言いますが
かーしゃんは
お優しいですねぇ
(๑′ᴗ‵๑)
ちゃんと片付けようとしてくれるほうちゃん、めちゃくちゃおりこうですね~!!
羨ましいです…
私、小学低学年の頃、布団に墨汁をこぼして姉がご飯粒で掃除してくれたのを思い出しました。でも完全には落ちませんでしたけど。その後母の怒りは・・・。
ただ、形有るものは汚れるし壊れるのでやむを得ないのかな~と今となっては思います。いかに大事に使うかですね。いつも楽しみに読ませて頂いております。
ほうちゃんがゆーちゃんのために一生懸命拭きとろうと頑張ってるのがかわいい(*´ω`*)
うちは畳が、娘が落としたクレヨンでいろんな色してます(^_^;)
新聞を引いてるんですが、なぜか新聞がないところに落ちます(^_^;)
娘は一応「ごめぇん」って言ってお絵かきを続け、私は横でティッシュをぬらしたりして焦っています(^_^;)